<


生活に役立つ情報サイト「羽村市・東京都」

HOME > シニア

シニア

65歳以上になったらどのような生活をしたいですか。
多くの方々は「なんとなく65歳になっていた」という人が多いのです
今からでも遅くないので考えてみては如何でしょうか。
30代〜50代の人は早めに準備できます。出来ることも広がりますね

シニア

シニアのONとOFFとは

毎日が日曜日と思っていると大変なことになる。現役時代は仕事=ON、仕事以外=OFFとわかりやすい環境に身を置いている。
仕事をしていないシニアのONをどのようにつくるのか
たとえば、掃除、洗濯、食事、支払、投資、など、生活する上で必要な事を行ないONを意識して作ることだ。
OFFは、スポーツ、音楽、旅行、サークル、趣味、など決めるのも必要でしょう
この切り替えの環境をつくり、脳に意思させる事が重要になる。

学習

中高年のためのプログラミング教室

頭に刺激を与えることはボケ防止に効果的である
今まで経験したことがない楽器の演奏を学習したり
スマートフォン、タブレット、パソコンなどの使い方を
学ぶことも刺激になりますね。

カフェ

体力が重要

体力がなければ豊かな生活を継続することは難しいですよね
ウォーキングなど負担が少ない運動から始めてはどうでしょうか

お薬手帳アプリ

植物や動物など生き物を育てる

植物や動物を育てることは、自身の愛情を育てる行為につながる。
子育てがおわり愛情を分け与える対象が見つかっていない人は考えてみてはどうでしょうか

シニア

シニアの価値はシニアしか分からない

シニアが再度仕事をしようとしたとき仕事内容が限られているようですね。
シニア層の能力を理解し雇用できるのは、シニアの採用担当が必要です。
短時間労働や週三日の勤務、など若い人とは分けて考えることが必要です。
このフレーズは働き方改革によく使われる言葉ですね。不思議です
また労働の成果物に関して資料づくりだけでなく職場の雰囲気を和ませる効果に対価をはらうことも考えなくてはなりません。若い人しかいない職場はギスギスした職場になりやすいのです。

働く女性

55歳、60歳、65歳

支出を減らすことが重要

毎月かかるコストの見直しが重要になる

将来の年金生活へ向けて準備が必要
収入は定額となり現役時代と同じ生活をしていると生活が大変になるので早めに準備を行うことが重要。毎月かかる携帯電話料金、電気、瓦斯、上下水道代、の見直しと無駄な使用を避けることが重要。食費、交際費は意識しないと増えるので要注意

カフェ

年金が最近話題になっている(7・19)

「シニアガイド」というサイトを見つけました

自分の年金を人に話す人はあまりいないでしょう。世間の人はどの程度支給されているのかなどグラフを使い説明されていました。

詳細は、リンク先をご覧ください

お薬手帳アプリ

お薬手帳アプリ

病院に行き処方箋を頂き薬局へ行きますがそのときお薬手帳はお持ちですかと聞かれます。
忘れることありませんか(笑)
体調が悪いので手帳まで気がまわりませんよね。
定期的に薬を出してもらっているような場合はまだ余裕があり持って行けるでしょう
職場で急に体調が悪くなったケースなど特に持っていないことでしょう。
忘れると管理指導料380円→500円に上がるのでもったいない
(差額120円の3割負担で40円高くなる計算